身長が伸びる年齢とは?それなのに身長が伸びない理由とは?

人間には身長がよく伸びる時期がありますよね。年齢によって急激に伸びる時もあれば、全然身長が伸びないなんて時期もあるはずです。そもそも身長が伸びる年齢とはいつになるのでしょうか。また伸びる年齢のはずなのに身長が伸びないのは何か理由があるのでしょうか。年齢と身長の関係について調べてみました。

身長が伸びる時期はいつ?

身長が伸びる時期は人生の中で2回ほどあります。

1回目は新生児から1歳前後までの「第一次成長期」と呼ばれる時期と、思春期から成長期かけて身長が伸びる「第二次成長期」です。これは成長ホルモンが大量に分泌されることに理由があります。第二次成長期は男女によって一番身長が伸びるピークも変わります。

例えば男子は中学1年生の13歳頃に1年間で10cm程度(個人差があり)身長が伸びます。もちろん男子の中にはそれよりも早い時期に身長がいち早く伸びてしまう場合もあり、身長の伸びには個人差があります。成長期の時期であればその子供によっていつ急激に身長が伸びるのかは違うので、「なんで身長が伸びないんだろう」とコンプレックスに感じることはないのです。もちろんあまりにも身長が伸びない場合は成長ホルモンの分泌に問題があるケースも考えられますが、個人差が大きいことは覚えておきましょう。

関連リンク:身長を伸ばす為にできる具体的なポイントは?

関連リンク:手軽に簡単!身長を伸ばすストレッチでの効果とは?

身長はどのぐらい伸びるの?

身長が伸びる時期についてはわかりましたが、そもそも身長がどのぐらい伸びるのか気になりますよね。身長は生活環境によっても変わりますが遺伝的な要因も関係していると言われています。その為どのぐらいの身長が伸びるのかについては、計算式で出すことができます。例えば男子の身長は父親の身長+母親の身長+13÷2(+-9)ですし、女子の身長は父親の身長+母親の身長-13÷2(+-8)である程度予測することができます。

なかにはこれ以上の身長になる場合もあるので一概には言えません。また思春期~成長期にあたる第二次成長期に伸びる身長の上限が決まっていて男子は25cm~30cmだと言われています。思春期に入る前にどのぐらいの身長だったのか?によってもその後の身長が変わると言えるのです。身長が伸びる時期だけ気をつけていればいいやと思ってしまいがちですが、実はそれ以前に将来の身長を決めてしまう要因が隠れている場合もあるのです。

身長を伸ばすための生活習慣

身長が伸びる時期とはいえ、生活習慣によっても成長ホルモンの分泌量が変わってしまいますので身長を少しでも伸ばす生活習慣を心掛けるようにしましょう。食事で積極的に摂るべきなのは「たんぱく質」や「亜鉛」です。お菓子ばかり食べたりダイエットだといって成長に必要な栄養素を摂らないと身長は伸びません。他にも「カルシウム」「マグネシウム」など好き嫌いなくしっかりと食べることが大切です。

特に亜鉛は食事の中では摂取しづらい成分でもあるので、サプリメントなどで上手に摂り入れるようにしていきましょう。また適度な運動も身長を伸ばす為には重要です。運動することで骨に重圧がかかり活動の活性化に繋がり骨が太く丈夫に成長させることができるのです。ひねる・そらすなどの全身運動を子供の頃から摂り入れることで身長が伸びやすくなります。また質の良い睡眠も身長を伸ばすためには欠かせません。毎日の習慣が身長を伸ばすことに繋がるのです。

身長が伸びる年齢にどう過ごしていたのかによっても将来の身長が決まってしまいます。成長期を過ぎてから身長を伸ばそうとしても、なかなか伸びず悩む原因となってしまいます。また成長期といっても伸び方には個人差があり早い時期に伸びる場合もあればゆっくりと伸びて行く場合もありますので、子供の成長を見守ってあげてくださいね。

関連リンク:身長が伸びるサプリとは?本当に効果があるの?

関連リンク:中学生で身長を伸ばす方法は?伸びないのは原因があるの?