股関節が「ポキポキ」「ゴリゴリ」鳴る原因とは
股関節は骨盤と脚を繋いでおり、歩いたり走ったりするときもちろん、ほぼ全ての動きに関与しています。その為、もし股関節を負傷してしまったら、日常生活に支障が出る可能性はとても高いです。それだけ大事な関節ということです。
ここでは、ふとしたとき股関節を動かしたときに、ポキポキ、ゴリゴリというような音が鳴る場合の原因について、ご紹介していきます。
その中でも、一つの原因である「弾発股(だんぱつこ)」についてお伝えしていきます。
弾発股とは
股関節が鳴る原因の1つとして、弾発股があります。
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、弾発股とは、股関節まわりの靭帯や腱が、骨に引っかかって弾かれて「ポキポキ」や「ゴリゴリ」といった音が鳴ることです。
その原因は様々な要因があげられます。
ここでは、4つに分けてご紹介してきます。一つずつ、確認していきましょう。
オーバーワーク
いわゆる使いすぎです。
筋肉は使いすぎてしまうと、その周辺で炎症が起こり、股関節の動きが悪くなってしまいます。
オーバーワークは、特に本格的にスポーツをしている方が起こしやすいです。
プロのスポーツ選手をはじめ、高校、中学での部活などの、過酷なスケジュールで練習や試合を行う選手達は、あまり休む時間がなく、筋肉の使いすぎに繋がってしまいます。
普段運動習慣がない方でも、たまに長時間運動をすることがあるかもしれません。
その場合、オーバーワークになってしまう可能性があり、弾発股に繋がってしまうのです。
筋力低下
筋肉の使いすぎには注意したいものですが、使わなすぎにも注意が必要です。
運動不足などで、股関節周辺の筋力が弱ってしまう場合も、弾発股になる可能性があります。
まずは、今までの生活から、少しだけ股関節周辺の運動量を増やすことを意識しましょう。
トレーニングはもちろんのこと、日頃の歩く距離を長くしたり、ウォーキングやランニングをするなど、適度な運動を継続的に行い、筋力が低下しないように注意しましょう。
左右差
全ての部位において、左右差のない方はほぼいません。
プロのスポーツ選手ですら、左右差をなくし、体のバランスを整えるために、利き腕や利き脚とは逆のほうで練習をしています。
それほど、体に左右差がないことは大切であり、難しいことです。
一般の方では、普段の生活習慣により、どうしても左右差が出てきてしまいます。
左右差があるということは、靭帯や腱のバランスが崩れ、結果的に股関節がポキポキ鳴ってしまいます。
1変形性股関節症
加齢やその他の原因により、股関節が変形してしまい、動きが悪くなってしまうことがあります。動きが悪くなることにより、その周辺の筋肉や腱が骨に引っかかり弾発股になってしまう可能性が出てきます。
変形性股関節症は、股関節周辺で多い病気の為、違和感を感じたら早期で医師の診察を受けたほうが安心です。
関連記事:症状別にみる、股関節の痛みの原因と問題
股関節に違和感を感じたらどうすれば良いか
股関節に違和感を感じたら、どのように対処すれば良いでしょうか。
普段生活をしている中で股関節に違和感を感じても、すぐに対処しようと行動する方は少ないかもしれません。しかし、早目に対処しておかないと、後々重症になってしまう可能性も十分にあります。
ここでは、2つの方法について、ご紹介していきます。
ストレッチ
弾発股の原因の中で、筋肉の柔軟性を取り戻せば、改善できるものが多くあります。
その為、ストレッチを継続して行うことで、弾発股を改善できる可能性があります。
ストレッチは、痛みのない範囲で無理せず行いましょう。最初から痛みを感じる場合にはすぐに中止をするよう心がけておきましょう。
股関節周辺のストレッチは、お風呂上がりや、朝起きたときなど毎日習慣的にできるタイミングを作って行ってみましょう。
整体
整体に行き、股関節に違和感があることを伝えましょう。
何かしらの施術で、股関節周辺の筋肉にアプローチしてくれます。
整体は、色々なコンセプトのお店があるので、あなたに合った整体を見つけられるように頑張りましょう。
結果的に改善に繋がることでしょう。
まとめ
股関節が「ポキポキ」「ゴリゴリ」鳴る原因の弾発股についてご紹介してきました。
股関節に違和感を感じたら、今回ご紹介した原因を参考に対処してみてください。
改善方法もお伝えしましたが、心配なようでしたら、まずは医師の診察を受けることをおすすめします。