股関節の内側が痛むときの改善方法とは

股関節の痛みにも、様々な種類があります。

股関節の内側が痛む、外側が痛む、前側がつっかかる感じがするなど、痛む部位だけでも様々です。

いざ股関節が痛くなったら、何が原因なのか、どのように改善すれば良いかなど、その場ではわからないことがたくさんあります。

この記事では、股関節の内側が痛むときの原因と改善方法について、お伝えしていきます。

正しい姿勢とは

股関節の内側が痛む場合、姿勢が悪いことが一つの原因として考えられます。

姿勢というのは、解剖学的にはアライメントといい、骨の位置が正しい位置にあるかどうかで判断します。

姿勢が悪いというと、一般的には背中が丸まっていることや、頭が前方突出していることなどを指しますが、姿勢が全ての部位に関係があります。

それでは、もう少し詳しくみていきましょう。

股関節でいう正しい「姿勢」とは

股関節の正しい姿勢とはなんでしょうか。

それは、膝の向きを見ることが一つの判断材料になります。

正面に対して、膝が正面を向いていれば問題ありませんが、だいたいの場合は、内側や外側を向いています。

また、膝が正面を向いていても、つま先の向きが外に向いていたら、正しい姿勢とは言えません。

脚に関しては、膝、つま先が正面に向いている状態で、膝がしっかり伸びていることが理想的な姿勢といえます。

動くときの正しい姿勢とは

では、動くときにはどのような姿勢がいいでしょうか。

動くときも先程と同じで、膝、つま先が正面に向いている状態が理想的です。

ただ、今までの日常生活やスポーツなどで、積み重ねてきた動きがあるので、なかなか正しい姿勢に戻すことは難しいです。

普段の生活から、姿勢を意識して生活をしてみましょう。

関連記事:「歩くと股関節が痛い人」が知っておくべき3のこと

関連記事:症状別にみる、股関節の痛みの原因と問題

女性に多い姿勢とは

正しい姿勢を理解したところで、次に女性に多い姿勢についてお伝えします。

その姿勢を理解することで、なぜ股関節の内側が痛むのかを理解することができます。

ニーイン・トゥーアウト

ニーは膝、トゥーはつま先のことで、膝が内側に向いて、つま先が向いている状態のことです。

このような姿勢になると、股関節の内側が痛む可能性があります。

ニーイン・トゥーアウトの状態を、それぞれの部位ごとにみていきましょう。

まず、股関節は内旋、内転している状態です。

その為、膝の向きは内側に向いています。

膝から下の下腿は外旋して、つま先が外に向いています。

これが、女性に多い姿勢です。

なぜ女性はニーイン・トゥーアウトになりやすいのか

それでは、なぜ女性はニーイン・トゥーアウトになりやすいかをみていきましょう。

まず、男性に比べて、骨盤の幅が広い為、大腿部はバランスをとるようにして内側に入ります。

そして、膝から下もバランスをとるようにして外側に向くため、ニーイン・トゥーアウトになってしまいます。

また、座っているときには、女性は両膝をくっつけて座るのが正しいとされていたり、バレーボールやバスケットボールといったスポーツでも、膝を内側に向けたフォームが正しいとされています。

女性の場合には、昔から続いているマナーや習慣などが根付いている為、ニーイン・トゥーアウトを招いてしまっているとも考えられます。

股関節の内側が痛む場合、どう改善すれば良いか

それでは、股関節の内側が痛む場合の対処方法についてお伝えしていきます。

ストレッチ

ニーイン・トゥーアウトの姿勢になってしまっている場合には、それぞれ硬くなっている筋肉と使えていない筋肉が存在します。

ストレッチで硬くなっている筋肉を伸ばし、正しい姿勢に近づけることが大切です。

股関節では、内旋、内転の働きをする筋肉である、

  • 内転筋群
  • 大腿筋膜張筋
  • 恥骨筋

などが硬くなっていると考えられます。

これらの筋肉を伸ばす為には、四股踏みのように股割りのストレッチをしたり、開脚をして硬くなっていると思われる部分を伸ばしましょう。

トレーニング

今度は、使えていないと思われる筋肉をトレーニングすることで、正しい姿勢に近づけます。

股関節を外旋、外転させる筋肉が使えていないので、

  • 中殿筋
  • 小殿筋
  • 深層外旋六筋

などです。

これらの筋肉をトレーニングするには、立った状態や横向きに寝ている状態から、膝を少し外側に向け、脚をあげるトレーニングが効果的です。

股関節の内側が痛むときには…

これまでご紹介してきたトレーニングやストレッチを行うことで、股関節の内側の痛みは改善できる可能性があります。

しかし、それでも痛みが改善しない場合や、トレーニングやストレッチ中に痛みが出る場合には、自分で判断せず、医師の診断を受けるようにしましょう。

関連記事:その痛みはどこから来てる?股関節が痛いときの4つの要因

関連記事:股関節周りの筋肉のトレーニング方法

新着記事

月一回のあしメンテナンスを

皆さんは、整体をどのように活用していますか? ほとんどの方は、身体のどこかが痛い ...

整体コンセプト【二度と来ない整体院】

二度と来ない整体院というと、サービスが悪い整体院を目指していると勘違いされそうで ...

【治す】ではなく【直す+進化(なおしんか)】が最大の特徴

治すと直す 違いを明確にできますか? しっかりお考えいただくことが、皆様の未来を ...

重心を直すとは(姿勢調整)

ヒーローズスキルスタジオでは、ちょっと変わったことをします。 重心を直すとは、そ ...

現代人は、あしを使いすぎることに問題がある

あしを使いすぎると言われて、『健康のためによいことだよね?』と思われる方が多いの ...